ブログ

腕が落ちたかな?
平成もあと1ヶ月で終了します。 明日は新元号の発表ということで、テレビでは平成という時代を振り返る番組が各局で放映されています。 さて最近、「自分の整体の腕が落ちていのでは?」と感じる事がありました。 月に1~2回整体を受けに来てくれているお客さんがいるのですが、最後に「気になる所があるか」を毎回確認しているのですが、ここ2回連続して同じ箇所のほぐし残しをしてしまいました。 前回、十分にほぐせなかった箇所を念頭に置きながらほぐしたつもりでしたが、今回もほぐしきれなかったようです。 コリが残っている箇所はすぐに見つかり、お客さんに確認してもそこだと一致します。しかし、なかなか指が入っていかないのです。 今まではそのお客さんの施術で、そこまでほぐすことができなかったことはありません。 そういえば最近、他のお客さんに施術した時、今まで以上に凝っているなと感じることが多いような気がします。 もしかして、お客さんのコリがひどいというよりも私の腕が落ちているためではないかとの疑念が生じ始めました。 そんな時、すぐに確認する方法があります。 新宿の師匠のところで、師匠に施術するのです。 月に1回は通っているのですが、ここのところは生徒を相手に練習をすることが多く、師匠に施術する機会がありませんでした。 次回は、師匠に練習台になってもらって技術チェックをしてもらう必要があるようです。 整体 らくぅ〜。 住所 〒340-0014 埼玉県草加市住吉1-1-12 アクセス 草加駅より徒歩5分 TEL 048-999-5454 営業時間 11:00〜21:00(最終受付20:00) 定休日 月曜日・火曜日 当院ホームページ http://lakuu.jp 当院facebook http://bit.ly/1ZwBZ0B

コリはつらくなり始めた時にほぐしましょう!
いよいよ今年も本格的な花粉症の季節がやって来ました。 私は花粉症になってから35年以上経ち、花粉症とは親兄弟の次に長い付き合いとなっています。 皆さんは如何でしょうか。 花粉症にプラスして首肩のコリが頭痛のするレベルになってきたため、先週の土曜日に時々お世話になっているマッサージ師のところでほぐしてもらいました。 少し前から首を曲げると痛みを感じており、行こう行こうと思いつつもなかなか時間がとれなく2~3週間過ぎていました。 その間はストレッチをして少し良くなると、ビリーズブートキャンプのDVDで運動するという生活でした。 首を曲げるとかなり痛みを感じる状態だったのですが、翌日の日曜日はかなり改善したため、またビリーズブートキャンプでエクササイズをしてしまいました。 すると、翌日の月曜日にまた首の痛みが復活、やはりもう2~3日は休むべきだと反省しました。 一晩寝て本日の火曜日の朝はかなり痛みが改善、ほぐしてもらっているので筋肉の回復力も高まっているようです。 首の状態を見ながら、明後日ぐらいに軽いエクササイズから始めようかと思っています。 普段、コリのひどいお客さんに「軽いストレッチから始めて少しずつ本格的な運動をしてコリ難い身体をつくっていく」等々、話していますが、今回は自分で失敗して改めて段階を踏んでコリを改善していかなければとの思いを強くしました。 本当はもう少し前、つらくなり始めた時にほぐしてもらうのが理想なのですが。 整体 らくぅ〜。 住所 〒340-0014 埼玉県草加市住吉1-1-12 アクセス 草加駅より徒歩5分 TEL 048-999-5454 営業時間 11:00〜21:00(最終受付20:00) 定休日 月曜日・火曜日 当院ホームページ http://lakuu.jp 当院facebook http://bit.ly/1ZwBZ0B

整体道場
今年、最初のブログの投稿となります。 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、私は「一般社団法人 日本整体施術師協会」の会員となっております。 私が整体を習った師匠、久保田理事長が数年前に設立しました。 師匠は、新宿にて「カイロプラクティック アーク」という看板を掲げて30年程営業してきました。 昨年、後進の技術向上にもっと力を入れたいとの思いから「一般社団法人 日本整体施術師協会」に一本化して協会の活動により力を注ぐ決意をしました。 昨今は、手頃な価格のリラクゼーション施術が広まっています。 しかし、施術は人の技術に依存するため、工業製品のように均質なものを大量生産できるわけではありません。 どこの業界でもそうだと思いますが、量が増えれば質が落ちるものです。 そうした状況を見て、人の教育にもっと力を入れたいと思われたようです。 コースとしては、初めての方向けの整体師養成基本コース(1年目)から本格的なほぐし技術と骨格矯正を学ぶ上級コース(2年目)まであり、働きながら学ぶことができます。 そして何より重要なのは、卒業してからです。 卒業した段階で、一人前になれるわけではありません。 実際に仕事をしながら、技術を磨いていく必要があります。 しかし漫然とお客さんを施術しているだけでは、残念ながら何年経っても向上しません。 当協会の会員であれば、週1回開催の整体道場にて会員同士で施術をし合いながら忌憚のない感想、意見を聞くことができ、自らの技術チェックをすることができます。 年会費12,000円を払って会員となれば、参加費は無料です。 かくいう私も月1~2回程、継続して参加しています。 ご興味がある方は、以下までお気軽にお問合せください。 一般社団法人 日本整体施術師協会 〒169-007 東京都新宿区大久保1-11-1 朝日ビル4F 電話 03-3204-3411 整体 らくぅ〜。 住所 〒340-0014 埼玉県草加市住吉1-1-12 アクセス 草加駅より徒歩5分 TEL 048-999-5454 営業時間 11:00〜21:00(最終受付20:00) 定休日 月曜日・火曜日 当院ホームページ http://lakuu.jp 当院facebook http://bit.ly/1ZwBZ0B

よいお年を!
当店「らくぅ~」は昨日の30日が仕事納めでした。 今年、ご来店いただいたお客さま、本当にありがとうございました。 当店「らくぅ~」にとって、今年はどのような年であったかを申し上げると「びわきゅうの年」だったといえます。 新規でご来店されるお客さまのほとんどは、びわきゅう施術をご希望でした。 びわきゅうをよくご存じない方のため、通常料金の半額である「体験コース」を設けていることもあるかと思いますが、病院はじめ接骨院、マッサージ、整体、カイロと通ってもなかなか症状が改善しなかったため、ふとしたきっかけで「びわきゅう」を耳にして試してみようと思った方が多かったようです。 びわきゅうはキム院長の担当ですが、整体歴30年以上の腕前とびわきゅうの効果でお客さんが満足しないはずはありません。 2回目からは通常料金となるにもかかわらず、ほとんどのお客さまがリピーターとなります。 そのため、びわきゅうコースが今年の売上げの半分以上を占めていることは間違いないでしょう。 そうなってくると整体コースしかできない私は、キム院長のびわきゅうに負けないぐらいに整体の腕を磨かなければならないということです。 こうした状況を見ますと、キム院長にとって来年はさらなる飛躍の年になりそうですが、私にとってはさらに厳しい年になりそうです。 それはともかく今年、当店「らくぅ~」が10周年を迎えることができましたのも、お客さま皆様のおかげであり、本当にありがとうございます。 来年も引き続きよろしくお願い申し上げます。 皆様、よいお年をお迎えください。 整体 らくぅ〜。 住所 〒340-0014 埼玉県草加市住吉1-1-12 アクセス 草加駅より徒歩5分 TEL 048-999-5454 営業時間 11:00〜21:00(最終受付20:00) 定休日 月曜日・火曜日 当院ホームページ http://lakuu.jp 当院facebook http://bit.ly/1ZwBZ0B

は~るばる来たぜ草加!!
11月25日(日)は、草加小学校を中心に「街グルin草加2018」が開催されました。 晴天に恵まれ、原宿や上野アメ横のような人出で大変な活況でした。 私も当店「らく~。」のお客さんが出店していたので、買いに行きました。 「お菓子なタルトたるとばーがー」、おしゃれで味も美味しく甘い物が好きな私は2個も食べてしまいました。 お店の名前は「にゅあーじゅ」(フランス語で雲という意味だそうです)、獨協大学前が最寄駅となります。 詳細は⇒ https://sweetsnuage.thebase.in/ https://www.instagram.com/sweets_shop_nuage/ クリスマスケーキも、ご要望を聞いてあなただけの一品を作ってくれるそうなので、是非ご利用ください。 さて、先日わざわざ深谷市からお客さんがご来店されました。 深谷市といったら、ここまで電車で片道2時間近くかかるのではないでしょうか。 ところが、そのお客さんは3時間以上かかってしまいました。 その訳は、ホームページの地図を頼りに「らくぅ~。」を目指しましたが、ミステリーゾーンに迷い込んでしまったからです。 その日、16:30に予約されたお客さんから16:30頃に電話がかかってきました。 金院長が電話に出たのですが、どうやら道に迷ったようです。 少し遠回りになりますが、わかり易い道を案内していました。 数分してまた電話がかかってきました。 また、金院長が出て道案内していますがうまく案内ができていないようです。 私が代わり、現在周囲に見えるものを聞きましたが、どこにいるのか見当が付きません。 しかし、三井住友銀行と埼玉りそな銀行を通過したということなので携帯のAUショップまで迎えに行くことにしました。 周辺を探しましたが、それらしい人に出会うことができません。 携帯で電話してもう一度確認したところ、東口に降りて右手にケンタッキーがあり、やはり右手にある三井住友銀行を過ぎて地図では右手に埼玉りそな銀行があるはずが何故か左手にあったということです。 頂いた情報を照らし合わせて駅のヴァリエ口から出たのかも等々、いろいろと考えてみましたがわかりません。 今はセブンイレブンの前にいるというので、どのセブンイレブンかを特定するために「〇〇が見えますか?」といろいろ質問しましたが、どのセブンイレブンか特定できません。 仕方がないので、私が現在いる三井住友銀行まで戻って来てもらうことにして電話を一旦切りました。 待っている間、お客さんが話したことを思い出しながら考えてみたところ、謎が解けました。 お客さんの話しと完全に一致する所、それは越谷駅の東口、お客さんが迷い込んでしまったミステリーゾーンは越谷だったのです。 間違って越谷駅で降車してしまっていることを電話で話し、草加駅まで来て頂きました。 お話しを伺うと、五十肩で病院に通っているが一向に良くならず石灰が溜まっているので手術を勧められたとのこと。 手術は回避したいので、知り合いからびわきゅうが良いと聞いたのでネットで検索したところ、埼玉県内では当店「らくぅ~。」しかヒットしなかったので、深谷市から遠路はるばる来られたそうです。 その日は夜遅くの予約がなかったので、1時間以上遅れても施術をすることができ本当に良かったです。 もちろん施術後は20度程度しか上がらなかった腕が120度程度上がるようになり、大変お喜びになり帰られました。 その時の私の頭の中には、有名な歌詞「は~るばる来たぜ函館」ならぬ「は~るばる来たぜ草加」のフレーズが響き渡っていたのでした。 整体 らくぅ〜。 住所 〒340-0014 埼玉県草加市住吉1-1-12 アクセス 草加駅より徒歩5分 TEL 048-999-5454 営業時間 11:00〜21:00(最終受付20:00) 定休日 月曜日・火曜日 当院ホームページ http://lakuu.jp 当院facebook http://bit.ly/1ZwBZ0B