日頃の施術に対する取組みの重要性
中国の武漢発の新型コロナウイルスの世界への感染拡大が止まりません。
今も中国全土からの渡航をストップしていない日本は、世界の国々から危険な感染国と見られるに至っています。
その日本に比べて台湾の対応には関心します。
中国共産党にいつ飲み込まれるわからない台湾と安全保障を米国頼みにしてきた日本の政治家の違いが出てきたように感じます。
平和が長く続くことは言うまでもなく幸せなことですが、その代償としての危機管理能力の喪失、ある程度は致し方ないとはいえ今回の日本政府の対応を見ると複雑な心境です。
そんな時、私は自分の仕事である整体ではどういうことかを考えます。
安価なリラクゼーションを提供している店舗では、施術の間、気持ちよくリラックスさせるサービスを提供すれば問題ありません。
お客さんもそれ以上を求めることもありません。
しかし、頑固なコリをほぐすサービスを倍の価格で提供している場合は、翌日に痛みの解消と爽快感をお客さんに感じさせる必要があります。
前者と後者の店舗における施術者の日頃の施術への心構えと取り組み方は、全く異なることになるかと思います。
もしリラクゼーション的な施術をしてきた施術者が急に慢性のコリで苦しんでいるお客さんを楽にさせる必要がでてきた場合、対応できるでしょうか?
しかし、安価なリラクゼーションサービスを提供する店舗でも、本格的にコリをほぐして少しでも長い期間、楽にさせてあげようと取り組んできた施術者の場合ならどうでしょう?
きっと、慢性のコリで苦しんでいるお客さんを楽にさせ満足させることができるでしょう。
いざという時に対応できるかできないかは、日頃の仕事に対する取り組み方次第ではないかと思います。
整体 らくぅ〜。
住所 〒340-0014
埼玉県草加市住吉1-1-12
アクセス 草加駅より徒歩5分
TEL 048-999-5454
営業時間 11:00〜21:00(最終受付20:00)
定休日 月曜日・火曜日
当院ホームページ http://lakuu.jp
当院facebook http://bit.ly/1ZwBZ0B