びわきゅう施術時のパジャマ
今回は、びわきゅうの時にお客さんが着るパジャマについてお話しします。
実は、びわきゅうの施術がし易いパジャマを探すのに大変苦労しました。
びわきゅう施術は器具を肌に直接当てる必要があるため、パジャマの適切な箇所にマジックテープあるいはファスナーがあり、開け閉めを素早くできる必要があるのです。
最初は、びわきゅう研修会で会った会員さんから紹介されたパジャマを購入してみたのですが、機能的には問題はありませんでしたが、生地の面で問題がありました。
綿のため乾きにくく、洗濯後もびわきゅう時のにおいが消えないのです。
価格面でも少し高い感じでした。
そこで、ネットで探して良さそうなものをいくつか購入して試してみたのですが、希望通りのものが見つかりません。
そこで、金院長が整体用のパジャマをお願いした韓国にサンプルを持って行って作ってもらうことにしました。
生地の種類からマジックテープの取り付け位置まで指定し、作ってもらいました。
出来栄えは、満足できるレベルではあったのですが使用しているうちにマジックテープが付き難くなってくるのです。
安いマジックテープを使用しているからかなと思い、追加注文時に値段は少し高くなってもよいから高いマジックテープを使用してくれとお願いしましたが、残念ながらあまり変わりません。
マジックテープの生地は厚いため、糸が通り難く手縫いで交換できません。
そこで、金院長はミシンを購入して自分で交換する決意を固めました。
お客さんから紹介してもらった近所のミシン専門店に、本日の営業時間前に見に行きました。
私も付き合わされたのですが、中古のミシンも置いてあり、使い方がわからない私たちにも親切に教えてくれてとても良かったです。
今でもミシンを使用して裁縫をされる方が多いようで、お客さんが次々に来店されていました。
初心者用のわかり易い中古ミシンを購入して一件落着です。
いえいえ、これからが本番、パジャマからマジックテープを外し新しいのに交換する作業が待っています。
小学生の頃、家庭科の時間にミシンを使って手提げ袋を作ったのを思い出しました。
器用な方なので、私はこうした作業は嫌いではありません。
久しぶりに私もミシンに挑戦してみようかと思いました。
整体 らくぅ〜。
住所 〒340-0014
埼玉県草加市住吉1-1-12
アクセス 草加駅より徒歩5分
TEL 048-999-5454
営業時間 11:00〜21:00(最終受付20:00)
定休日 月曜日・火曜日
当院ホームページ http://lakuu.jp
当院facebook http://bit.ly/1ZwBZ0B